施設情報詳細
菜の花の丘
施設名 | 菜の花の丘 |
---|---|
所在地 | 〒410-1313 |
入居時費用 | 14万円 (詳しく見る) |
月額利用料 | 14万円~16.4万円 (詳しく見る) |
受入介護度 | 自立 要支援 要介護 |
空室情報 | 現在の空室状況を確認する |
お問い合わせ | 0120-981-233/ メール問い合わせはこちら |
菜の花の丘の施設の特徴



★★ コメント ★★
・世界遺産富士山を眼前に、豊かな自然に囲まれた落ち着いた環境
・同一建物内に介護老人保健施設が併設されている安心感
・中庭には最新の人工芝を敷き詰めたフットサルコートがあり、地元の子供たちに開放
・介護付き有料老人ホームでは珍しい、入居一時金0円の経済的負担の軽さ
・入居一時金を徴収しないにもかかわらず、リーズナブルな利用料金
・体験入居制度あり(2,000円/泊、食費(朝500円・昼600円・夕550円)別途、2泊3日上限
・同一建物内に介護老人保健施設が併設されている安心感
・中庭には最新の人工芝を敷き詰めたフットサルコートがあり、地元の子供たちに開放
・介護付き有料老人ホームでは珍しい、入居一時金0円の経済的負担の軽さ
・入居一時金を徴収しないにもかかわらず、リーズナブルな利用料金
・体験入居制度あり(2,000円/泊、食費(朝500円・昼600円・夕550円)別途、2泊3日上限
菜の花の丘の入居要件
入居条件 | ・概ね60歳以上で、身元引受人がいること |
---|
菜の花の丘の居室・設備
定員 | 90 |
---|---|
居室数 | 90 |
夫婦部屋 | |
居住設備 | エアコン、カーテン、介護用ベッド、車椅子対応トイレ、クローゼット、 車椅子対応洗面台、緊急通報装置 |
共用施設 設備 |
デイルーム、売店、喫茶ルーム、喫煙ルーム、エレベーター、洗濯室(有料) 浴室(一般浴・個浴・リフト浴) |
菜の花の丘の介護・医療体制
職員体制(入居者:職員) | 3:1 | 夜間の介護職員の最低人数 | 3人 |
協力医療機関 | 診療科目 | 協力内容 |
---|---|---|
フジ虎ノ門整形外科病院 | 整形外科、脳外科、形成外科、皮膚科、消化器内科、一般外科、歯科 総合内科、心療内科、健診課(健康診断) |
24時間・365日緊急対応(外来・入院とも) |
菜の花の丘の入居時費用・料金
入居時費用 | 14万円 |
---|---|
内訳・詳細・その他 | ・敷金…居住費(家賃相当額)の2か月分(全室一律)退居時にお部屋のクリーニング料等を除いて返却いたします。 |
菜の花の丘の月額費用・料金
月額合計金額 | 14万円~16.4万円 |
---|---|
月額利用料 | 月額利用料合計:139,500円~163,775円 [内訳] 家賃・食費(1日3食×30日)・管理費:139,500円 介護保険自己負担分:5,445円~24,275円(下記参照) ※自立の方は、介護保険自己負担分はありません。 ※その他、個別にてご利用する光熱水費、介護用品費、日常生活用品費、理美容費、行事参加実費等は別途費用が必要です。 |
備考 | ・その他①水光熱費は個別メーター付で別途必要 ※介護保険の個人負担分 要支援1…5,445円、要支援2…9,369円、要介護1…16,214円 要介護2…18,161円、要介護3…20,260円、要介護4…22,207円 要介護5…24,275円 |
体験入居
期間・費用など | 体験入居料金の例:1泊2日3食付で5,650円 ※ご利用には予約と事前確認等が必要です ※利用日数はご相談ください |
---|
施設概要
住所 | 静岡県駿東郡小山町竹之下321 (最寄駅:JR御殿場線足柄駅から車で3分) |
---|---|
事業主 | 医療法人社団 青虎会 |
類型 | 介護付有料老人ホーム |
開設年 | 2015年9月1日 |
住居の権利形態 | 利用権方式 |
土地の権利形態 | 借地 |
建物の権利形態 | 自己所有 |
※料金改定につきまして、現在調整中の施設もございます。入居時のご予算含め、お気軽にご質問・ご相談下さい。
※空室状況は日々変動しております。最新の空室情報については一度お問い合わせください。