施設情報詳細
グループホーム暮らしの里
施設名 | グループホーム暮らしの里 |
---|---|
所在地 | 〒266-0006 |
入居時費用 | 15万円 (詳しく見る) |
月額利用料 | 10.6万円~11万円 (詳しく見る) |
受入介護度 | 要支援 要介護 |
空室情報 | 現在の空室状況を確認する |
お問い合わせ | 0120-981-233/ メール問い合わせはこちら |
グループホーム暮らしの里の施設の特徴


★★ コメント ★★
利用者様の心身の特性を踏まえて、介護員と利用者との関係である前に、心と心で感じあい、触れ合えるよう心の優しさを持って、接する事を大切にしています。
毎月の行事は、利用者様の要望もとりいれながら、企画しております。
利用者様が第二の我が家と思っていただけるよう、またご家族も気軽に面会に来られるような雰囲気づくりにも配慮しております。
また、地域の中では、リーズナブルな料金設定にもなっております。
毎月の行事は、利用者様の要望もとりいれながら、企画しております。
利用者様が第二の我が家と思っていただけるよう、またご家族も気軽に面会に来られるような雰囲気づくりにも配慮しております。
また、地域の中では、リーズナブルな料金設定にもなっております。
グループホーム暮らしの里の入居要件
入居条件 | 認知症の進行状況確認により、単身生活およびご家庭等で介護、生活が困難になった方 自傷、他害の恐れがない方 常時医療行為のない方 共同生活が可能な方、当施設の設備での介護で対応できる方 |
---|
グループホーム暮らしの里の居室・設備
定員 | 18 |
---|---|
居室数 | 18 |
夫婦部屋 | 0 |
居住設備 | エアコン、ナースコール、クローゼット、電気 |
共用施設 設備 |
リビング、キッチン、食堂、エレベーター、浴室、トイレ(各階3か所ずつ)、洗濯脱衣場、火災報知器、煙探知機、消火器、119番通報専用電話、非常灯、誘導灯、スプリンクラー、防災用具一式、非常用すべり台 |
グループホーム暮らしの里の介護・医療体制
職員体制(入居者:職員) | 3:1 | 夜間の介護職員の最低人数 | 2人 |
医療面の受け入れ体制 | |||||
---|---|---|---|---|---|
インシュリン投与 | ![]() |
ストーマ | ![]() |
たん吸引 | ![]() |
ペースメーカー | ![]() |
胃ろう | ![]() |
気管切開 | ![]() |
筋委縮性側索硬化症(ALS) | ![]() |
在宅酸素 | ![]() |
中心静脈栄養(IVH) | ![]() |
透析 | ![]() |
尿バルーン | ![]() |
鼻腔経管 | ![]() |
褥瘡(とこずれ) | ![]() |
協力医療機関 | 診療科目 | 協力内容 |
---|---|---|
東金たまクリニック、幸有会記念病院、茂原デンタルクリニック | 内科、胃腸科、歯科 | 外来受診、入院対応、歯科往診、健康診断、内科往診 |
グループホーム暮らしの里の入居時費用・料金
入居時費用 | 15万円 |
---|---|
内訳・詳細・その他 | 敷金として15万円いただいております。 退去時、ご使用されていた居室の現状回復をして頂くための費用となっております。 必要な分だけで徴収し、残金は返金致します。 |
グループホーム暮らしの里の月額費用・料金
月額合計金額 | 10.6万円~11万円 |
---|---|
月額利用料 | 【一か月の内訳】 家賃:45000円 食費:45000円(朝食400円/昼食500円/夕食600円) 光熱費:20000円 ※その他介護保険自己負担分が必要です。 ※初期加算:962円(入居日から30日間のみ) |
備考 | 有料項目として医療費、おむつ代、理美容代、衣類、寝具、日用品雑費等がございます。 |
施設概要
住所 | 千葉県千葉市緑区大膳野町4-141 (最寄駅:外房線誉田駅から徒歩15分) |
---|---|
事業主 | 有限会社暮らしの里 |
類型 | グループホーム |
開設年 | 2004年3月1日 |
住居の権利形態 | |
土地の権利形態 | |
建物の権利形態 |
※料金改定につきまして、現在調整中の施設もございます。入居時のご予算含め、お気軽にご質問・ご相談下さい。
※空室状況は日々変動しております。最新の空室情報については一度お問い合わせください。